第39回 日本肥満学会 The 39th Annual Meeting of Japan Society for the Study of Obesity

プログラム

■APDO2018

一般演題座長一覧


※2018年8月17日現在の情報です。

理事長提言
2018年10月7日(日)13:55-14:15
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:松澤 佑次 (一般財団法人 住友病院)
演者:門脇 孝(東京大学 糖尿病・生活習慣病予防講座)
演題名:日本肥満学会の更なる発展のために
会長講演
2018年10月7日(日)14:15-14:45
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:春日 雅人 (公益財団法人朝日生命成人病研究所)
演者:小川 渉(神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
演題名:肥満症とインスリン抵抗性
特別講演1
2018年10月7日(日)14:45-15:40
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:小川 渉 (神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
演者:山口 香(筑波大学体育系)
演題名:ライフスタイルとスポーツ習慣
特別講演2
2018年10月8日(月・祝)11:15-11:55
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:門脇 孝 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科/帝京大学医学部附属溝口病院 病態栄養学講座)
演者:Barbara Kahn(Beth Israel Deaconess Medical Center)
演題名:
学会賞・学術奨励賞授賞式受賞講演
2018年10月8日(月・祝)13:15-14:15
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:小川 渉 (神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
学会賞:中里 雅光(宮崎大学医学部内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野)
演題名:摂食とエネルギー代謝調節に作動するペプチドの研究
学術奨励賞1:岩部 美紀(東京大学 糖尿病・代謝内科)
演題名:アディポネクチン受容体を標的とした新規糖尿病治療薬の創製
学術奨励賞2:太田 嗣人(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野)
演題名:免疫・ストレス応答制御に基づく肥満症・脂肪肝の病態解明と創薬展開
合同シンポジウム1
2018年10月7日(日)09:00-11:15
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
「サルコペニア肥満」合同ワーキンググループ立ち上げ記念シンポジウム
共催:日本サルコペニア・フレイル学会
座長:石井 好二郎 (同志社大学 スポーツ健康科学部) JS-1-1:山田 実(筑波大学 人間系)
演題名:骨格筋の加齢変化とサルコペニア肥満
JS-1-2:真田 樹義(立命館大学スポーツ健康科学部)
演題名:サルコペニア肥満の評価と問題点
JS-1-3:田村 好史(順天堂大学国際教養学部 グローバルヘルスサービス領域)
演題名:骨格筋の量と質と代謝
JS-1-4:日下部 徹(京都医療センター 臨床研究センター)
演題名:肥満症・糖尿病におけるサルコペニア進展機序の解明
JS-1-5:植木 浩二郎(国立国際医療研究センター研究所)
演題名:サルコペニア肥満における骨格筋インスリン/Aktシグナルの役割
JS-1-6:若林 秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科)
演題名:サルコペニア肥満と医原性サルコペニアに対するリハビリテーション栄養
合同シンポジウム2
2018年10月8日(月・祝)14:30-16:30
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
「日本肥満学会・動きの生物学合同シンポジウム」
共催:動きの生物学
座長:山内 敏正 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
座長:戸邉 一之 (富山大学大学院医学薬学研究部(医学) 内科学第一講座)
JS-2-1:山内 敏正(東京大学 糖尿病・代謝内科)
演題名:老化と動きの破綻と代謝機能障害の連関の理解と制御
JS-2-2:野村 和弘(神戸大学 糖尿病・内分泌内科学)
演題名:「動き」によって活性化されるアドレナリンシグナルの骨格筋代謝制御における役割
JS-2-3:西村 幸男(東京都医学総合研究所 脳機能再建)
演題名:心が身体を動かす神経基盤
JS-2-4:澤田 泰宏(国リハセンター病院臨床研究開発部)
演題名:身体へのメカニカルストレスとしての運動の抗炎症作用
合同シンポジウム3
2018年10月8日(月・祝)14:30-16:30
会場:第6会場(神戸国際会議場5F 会議室501)
「肥満症治療の最前線-どこまで進歩したのか?-」
 共催:日本肥満症治療学会
座長:小川 渉 (神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
座長:龍野 一郎 (東邦大学医療センター佐倉病院糖尿病内分泌代謝センター)
JS-3-1:益崎 裕章(琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科))
演題名:脳科学から見た肥満症の分子病態と臨床応用
JS-3-2:野崎 剛弘(九州大学大学院医学研究院心身医学)
演題名:肥満治療における認知行動療法の進歩
JS-3-3:荒木 栄一(熊本大学 代謝内科学)
演題名:HSP72を標的としたインスリン抵抗性・肥満の治療
JS-3-4:佐々木 章(岩手医科大学 外科学講座)
演題名:肥満症治療における肥満外科治療の進歩
シンポジウム1
2018年10月7日(日)09:00-11:15
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
「肥満脂肪組織病態学の最先端」
座長:下村 伊一郎 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
座長:中尾 一和 (京都大学)
S-1-1:樋上 賀一(東京理科大学薬学部生命創薬科学科)
演題名:抗老化・寿命延伸作用を示すカロリー制限による脂肪組織リモデリングにおける新規メディエーター
S-1-2:黒田 雅士(徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学)
演題名:肥満病態形成におけるIRF7の二つの役割
S-1-3:泉 哲郎(群馬大学生体調節研究所 遺伝生化学分野)
演題名:インスリンと脂肪組織マクロファージを介する、新奇・脂肪蓄積機構
S-1-4:奥野 陽亮(大阪大学 内分泌代謝内科学)
演題名:脂肪組織肥大に伴い代謝異常が改善した二つのモデルマウス
S-1-5:細岡 哲也(神戸大学 糖尿病・内分泌内科)
演題名:脂肪細胞のインスリンシグナルによる脂質メディエーター調節を介するインスリン感受性調節機構
シンポジウム2
2018年10月7日(日)09:00-11:15
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
「肥満合併症としての肝疾患ーNASHと肝細胞癌をどう捉えるかー」
座長:小川 佳宏 (九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学分野(第三内科)/東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子細胞代謝学分野)
座長:江口 有一郎 (佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センター)
S-2-1:江口 有一郎(佐賀大学医学部 附属病院 肝疾患センター)
演題名:肥満診療に潜むNASHとNASH診療に潜む肥満症
S-2-2:国府島 庸之(九州大学 病態制御内科学)
演題名:NASH病態進展・肝細胞癌発症における代謝異常
S-2-3:稲垣 豊(東海大学 マトリックス医学生物学センター)
演題名:NASHにおける肝線維化の進展機構
S-2-4:伊藤 美智子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科臓器代謝ネットワーク講座)
演題名:死細胞を起点とするNASH発症機構の解明 -新規マウスモデルの確立を通して-
S-2-5:田中 真二(東京医科歯科大学 分子腫瘍医学)
演題名:肝臓外科からみた代謝関連肝癌の分子機序と治療戦略
S-2-6:窪田 直人(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
演題名:肥満に伴う選択的インスリン抵抗性の分子機構‐肝臓のmetabolic zonation‐
シンポジウム3
2018年10月7日(日)16:55-18:55
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
「肥満糖尿病の治療戦略」
座長:小川 渉 (神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
座長:前川 聡 (滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
S-3-1:Christoph Wanner (University of Wuerzburg)
演題名:SGLT2 inhibition on renal and cardiovascular outcomes
S-3-2:Vincent Woo (Winnipeg Clinic)
演題名:The Metabolic and Weight Effects of Semaglutide
S-3-3:Chia-Chia Liu (China Medical University Hospital)
演題名:PSMF with medication is a good policy to treat weight regain after bariatric surgery
S-3-4:Jose Manuel Fernandez-Real Lemos (Physiopathology of Obesity and Nutrition Networking Biomedical Research Centre (Ciberobn))
演題名:Metformin modulation of the Gut microbiota composition to impact on glucose metabolism
シンポジウム4
2018年10月7日(日)16:55-18:55
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
「肥満症の多様性―肥満症関連健康障害への対応ー」
座長:中村 正 (医療法人川崎病院)
座長:杉原 茂孝 (東京女子医科大学東医療センター小児科)
S-4-1:花木 啓一(鳥取大学 保健学科)
演題名:小児の視点から見た肥満診療と肥満症
S-4-2:米田 耕造(大阪大谷大学薬学部臨床薬理学講座)
演題名:肥満と関係する皮膚病変について
S-4-3:石橋 英明(伊奈病院 整形外科)
演題名:運動器の健康に関わる肥満症対策の重要性
S-4-4:戸川 剛(草津総合病院 消化器外科)
演題名:高度肥満に起因する「必要な医療が安全に受けられない」症候群
シンポジウム5
2018年10月7日(日)16:55-18:55
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
「肥満症学(研究・臨床)がつむぐ女性医師のキャリアパス」
座長:津下 一代 (あいち健康の森科学総合センター)
座長:脇 昌子 (地方独立行政法人 静岡市立静岡病院 内分泌代謝科)
S-5-1:津下 一代(あいち健康の森健康科学総合センター)
演題名:日本肥満学会「女性会員の活動を推進するための委員会」発足
S-5-2:脇 昌子(静岡市立静岡病院 内分泌・代謝内科)
演題名:わたしが一番きれいだったとき も 今も、肥満症は最難治病。だから決めよう
S-5-3:佐野 喜子(神奈川県立保健福祉大学 栄養学科)
演題名:職種を超えて「平等参画」の推進を
S-5-4:明比 祐子(徳島大学 糖尿病臨床研究開発センター)
演題名:内分泌臨床からみた肥満症との関わり
S-5-5:脇 裕典(東京大学大学院医学系研究科 分子糖尿病科学講座)
演題名:女性医師の活躍を進めるために必要なこと
S-5-6:戸邉 一之(富山大学 第一内科)
演題名:「女性医師が活躍しないと発展しない教室の責任者として」
シンポジウム6
2018年10月8日(月・祝)09:00-11:00
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
「ライフステージに合わせた肥満症対策」
座長:横手 幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座)
座長:岡田 知雄 (日本大学医学部小児科学系小児科学分野/神奈川工科大学 栄養生命科学科)
S-6-1:岡田 知雄(神奈川工科大学 栄養生命科学科)
演題名:成長期の肥満症の対応
S-6-2:村本 あき子(あいち健康の森健康科学総合センター)
演題名:成人を対象とした肥満症対応~特定保健指導の成果と今後の課題~
S-6-3:小野 啓(千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学)
演題名:高度肥満症専門外来における治療法の選択と予後;千葉大学におけるチーム医療
S-6-4:荒木 厚(東京都健康長寿医療センター糖尿病・代謝・内分泌内科)
演題名:高齢者の肥満症にどう対応するか?
シンポジウム7
2018年10月8日(月・祝)09:00-11:00
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
「栄養から考える肥満・サルコペニア」
座長:阪上 浩 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 代謝栄養学分野)
座長:西 理宏 (和歌山県立医科大学 病態栄養治療部)
S-7-1:堤 理恵(徳島大学 代謝栄養学分野)
演題名:疾患性サルコペニアにおける栄養ー骨格筋分解系に過剰栄養が与える影響ー
S-7-2:前田 圭介(愛知医科大学 緩和ケアセンター)
演題名:サルコペニア肥満とリハビリテーション栄養
S-7-3:武田 英二(専門学校 健祥会学園)
演題名:歩行が困難な介護施設高齢者の体組成評価
S-7-4:葛谷 雅文(名古屋大学 老年内科)
演題名:高齢者医療の中の難題:生活習慣病とフレイル・サルコペニアのはざまの栄養の問題
シンポジウム8
2018年10月8日(月・祝)09:00-11:00
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
「肥満症患者の行動変容につながる療養指導」
座長:津下 一代 (あいち健康の森健康科学総合センター)
座長:加隈 哲也 (大分大学 保健管理センター)
S-8-1:加隈 哲也(大分大学 保健管理センター)
演題名:行動療法的方法論に基づいた肥満症診療
S-8-2:浅原 哲子(京都医療センター 臨床研究センター 内分泌代謝高血圧研究部)
演題名:チームで取り組む肥満症治療―効果的な食事療法と心血管病リスク軽減―
S-8-3:木村 穣(関西医科大学健康科学センター)
演題名:認知行動療法に基づいた肥満療養指導
S-8-4:野村 恵里(あいち健康の森健康科学総合センター)
演題名:IoTを活用した行動変容支援 ~七福神が伴走する生活習慣改善~
シンポジウム9
2018年10月8日(月・祝)14:30-16:30
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
「脳-末梢関連による生体恒常性維持機構とその破綻」
座長:箕越 靖彦 (生理学研究所 生体機能調節研究領域 生殖・内分泌系発達機構研究部門)
座長:井上 啓 (金沢大学 新学術創成研究機構 革新的統合バイオ研究コア 栄養・代謝研究ユニット)
S-9-1:箕越 靖彦(生理学研究所 生殖・内分泌系発達機構)
演題名:視床下部腹内側核によるエネルギー・糖代謝調節機構
S-9-2:井上 啓(金沢大学 新学術創成研究機構)
演題名:脳肝連関による糖代謝恒常性維持とその破綻
S-9-3:真鍋 一郎(千葉大学 長寿医学)
演題名:脳ー心・腎連携による恒常性の維持
S-9-4:岩崎 有作(京都府立大 動物機能学)
演題名:GLP-1受容体発現求心性迷走神経サブクラスによる過食、肥満、糖尿病の改善作用
S-9-5:山田 哲也(東京医科歯科大学 分子内分泌代謝学)
演題名:肝臓からの臓器連関によるエネルギー代謝調節とメタボリックシンドロームの病態解明
特別企画1
2018年10月7日(日)09:00-11:15
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
「小児、思春期から成人まで、こども肥満から見える課題と展望」
座長:岡田 知雄 (日本大学医学部小児科学系 小児科学分野/神奈川工科大学 栄養生命科学科)
座長:花木 啓一 (鳥取大学医学部保健学科)
SP-1-1:有阪 治(那須赤十字病院)
演題名:乳幼児肥満の将来への影響と対応
SP-1-2:原 光彦(東京家政学院大学 人間栄養学科)
演題名:小児期の肥満症をどう発見しどの様に介入治療するか
SP-1-3:菊池 透(埼玉医科大学 小児科)
演題名:思春期肥満の諸問題と対策
SP-1-4:冨樫 健二(三重大学 教育学部)
演題名:性差を考慮した肥満小児への対応 -病態、治療成績、予後調査の結果から-
SP-1-5:野口 緑(大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学/尼崎市)
演題名:成人期に持ち越さないための学童期・思春期の肥満対策
特別企画2
2018年10月7日(日)16:55-18:55
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
「重症化予防の保健指導効果ーエビデンスから実践までー」
座長:野口 緑 (大阪大学大学院医学系研究科 社会医学講座 公衆衛生学)
座長:宮脇 尚志 (京都女子大学 家政学部 食物栄養学科)
SP-2-1:斎藤 知栄(筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学)
演題名:慢性腎臓病患者に対する生活食事指導の効果:FROM-J研究の成果より
SP-2-2:坂口 一彦(神戸大学 総合内科学)
演題名:糖尿病専門医が考える効果的な保健指導
SP-2-3:島袋 充生(福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科)
演題名:生活習慣病の発症予防・重症化予防:プロセスの分析と効率的介入
SP-2-4:中林 志保(茨木市健康福祉部保健医療課)
演題名:「J-HARP」で学んだ受療行動促進モデルによる保健指導から見えた成果と課題
特別企画3
2018年10月8日(月・祝)14:30-16:30
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
「メタボリックシンドローム対策から認知症予防の可能性を探る」
座長:船橋 徹 (三井住友銀行 大阪健康サポートセンター)
座長:坂口 一彦 (神戸大学大学院医学研究科 総合内科学)
SP-3-1:池田 学(大阪大学 精神医学)
演題名:わが国における認知症医療の現状と認知症予防の重要性
SP-3-2:櫻井 孝(国立長寿医療研究センター)
演題名:加齢に伴う肥満とやせの意義:フレイル・認知症の視点から
SP-3-3:小原 知之(九州大学大学院医学研究院 精神病態医学)
演題名:耐糖能異常と認知症:久山町研究
SP-3-4:梁 美和(三井住友銀行 大阪健康サポートセンター)
演題名:メタボリックシンドロームと認知症
SP-3-5:野口 緑(大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学/尼崎市)
演題名:健診を活用した地域での認知症予防の試み
JASSO・APDO joint symposium
2018年10月8日(月・祝)09:00-11:00
「褐色脂肪細胞・白色脂肪細胞の生物学」
会場:第1会場(ポートピアホテル南館1F ポートピアホール)
座長:門脇 孝 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科/帝京大学医学部附属溝口病院 病態栄養学講座)
座長:小川 渉 (神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌・総合内科学分野 糖尿病・内分泌内科学部門)
JAJS-1-1:Edward Thomas Chouchani(Canser Biology, Harvard Medical School/Cell Biology, Dana-Farber Cancer Institute)
演題名:A novel molecular pathway controls activation of thermogenic adipose tissue
JAJS-1-2:Jae Bum Kim(Biological Sciences, Seoul National University)
演題名:Dysregulation of Lipid Metabolism and Energy Balance in Obesity
JAJS-1-3:稲垣 毅(群馬大学 生体調節研究所)
演題名:脂肪細胞の性質決定に関わるヒストンメチル化修飾
JAJS-1-4:脇 裕典(東京大学大学院医学系研究科 分子糖尿病科学講座)
演題名:褐色脂肪細胞の転写制御と肥満症における意義
JASSO・APDO joint symposium2
2018年10月9日(火)午前
会場:講演会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
教育講演1
2018年10月7日(日)09:00-09:30
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:柳瀬 敏彦 (福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科学)
演者:高橋 裕(神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病内分泌内科学)
演題名:私たちはなぜ太るのか-内分泌性肥満の意義と鑑別診断-
教育講演2
2018年10月7日(日)09:30-10:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:松久 宗英 (徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
演者:和田 淳(岡山大学 腎・免疫・内分泌代謝内科学)
演題名:肥満症関連腎臓病とDKDの接点
教育講演3
2018年10月7日(日)10:00-10:30
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:北村 忠弘 (群馬大学 生体調節研究所 代謝シグナル研究展開センター)
演者:片桐 秀樹(東北大学 糖尿病代謝内科学)
演題名:肥満症と臓器間ネットワーク
教育講演4
2018年10月7日(日)10:30-11:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:矢田 俊彦 (関西電力医学研究所 統合生理学研究センター 統合生理学研究部
統合生理学研究センター 統合生理学研究部)
演者:中里 雅光(宮崎大学医学部内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野)
演題名:ペプチドによるエネルギー代謝調節
教育講演5
2018年10月7日(日)16:55-17:25
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
座長:伊藤 裕 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
演者:長谷部 直幸(旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野)
演題名:肥満と循環器疾患
教育講演6
2018年10月7日(日)17:25-17:55
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
座長:山田 正信 (群馬大学大学院 内分泌代謝内科学)
演者:陳 和夫(京都大学 呼吸管理睡眠制御学)
演題名:呼吸器疾患と肥満症
教育講演7
2018年10月7日(日)17:55-18:25
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
座長:杉山 隆 (愛媛大学医学部 産科婦人科)
演者:高松 潔(東京歯科大学市川総合病院 産婦人科)
演題名:女性医学からみた肥満症
教育講演8
2018年10月7日(日)18:25-18:55
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
座長:乾 明夫 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 漢方薬理学)
演者:林 果林(袖ヶ浦さつき台病院 心療内科)
演題名:高度肥満症における精神心理社会面の重要性~日本の肥満外科治療普及を円滑にするために~
産業医研修会1
2018年10月8日(月・祝)09:00-10:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
共催:神戸市医師会
座長:楠瀬 直孝 (楠瀬外科医院)
演者:九谷 直典(予防医学事業中央会 医療法人橘甲会/大阪樟蔭女子大学)
演題名:労働者の肥満とルイ痩-精神医学的見地から-
産業医研修会2
2018年10月8日(月・祝)10:00-11:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
共催:神戸市医師会
座長:中村 正 (医療法人川崎病院)
産業医2:赤坂 憲(大阪大学老年・総合内科学)
演題名:勤労者のための栄養管理:生活習慣病を防ぐための方策
企画弁当紹介セッション
2018年10月7日(日)10:48-11:15
会場:第8会場(神戸国際会議場5F 会議室504・505)
座長:高橋 路子(神戸大学医学部附属病院栄養管理部糖尿病・内分泌内科)
演者:山本 育子(神戸大学医学部附属病院 栄養管理部)
演者:堤 理恵(徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野)
Young Investigetor Awardプレゼンテーション
2018年10月7日(日)9:00-11:00
会場:第6会場(神戸国際会議場5F 会議室501)
座長:久米 真司(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
座長:窪田 哲也( 理化学研究所 粘膜システム研究チーム)
ランチョンセミナー1
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
座長:門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・生活習慣病予防講座/帝京大学医学部 病態栄養学講座)
演者:三好 秀明(北海道大学大学院医学研究院 糖尿病・肥満病態治療学分野)
演題名:SGLT2阻害薬をどう活かすか?-作用機序とエビデンスから考えるー
共催:小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社
ランチョンセミナ-2
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:横手 幸太郎(千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学 第二内科)
演者:益崎 裕章(琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科))
演題名:肥満糖尿病の治療戦略
共催:田辺三菱製薬株式会社/第一三共株式会社
ランチョンセミナ-3
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第4会場(神戸国際会議場3F 国際会議室301)
座長:前川 聡(滋賀医科大学内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓・神経)
演者:田中 智洋(名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学)
演題名:SGLT2阻害剤について
共催:大正富山医薬品株式会社
ランチョンセミナ-4
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
座長:中村 正(医療法人川崎病院)
演者:入江 潤一郎(慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
演題名:肥満症・インスリン抵抗性の治療標的としての腸内細菌
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
ランチョンセミナ-5
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第6会場(神戸国際会議場5F 会議室501)
座長:春日 雅人(朝日生命成人病研究所附属医院)
ランチョンセミナー5:荒木 栄一(熊本大学大学院 生命科学研究部 代謝内科学)
演題名:「糖尿病診療の最前線~合併症の発症・進展阻止のために~(仮)」
共催:MSD株式会社
ランチョンセミナ-6
2018年10月7日(日)12:10-13:00
会場:第7会場(神戸国際会議場5F 会議室502)
座長:斉藤 昌之(北海道大学 名誉教授)
演者:坂田 利家(大分医科大学 名誉教授)
演題名:「体重を減らせば病態は改善するか?:Bowl(ボウル)法の展開とその治療的意義 」
共催:富士フイルムファーマ株式会社
ランチョンセミナ-7
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第2会場(ポートピアホテル南館1F 大輪田C)
座長:小川 渉(神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
演者: Jose Manuel Fernandez(Chief of Section in Endocrinology ,Hospital)
演題名:Contribution of the gut microbiome to type 2 diabetes treatment
Contribution of the gut microbiome to type 2 diabetes treatment
共催:大日本住友製薬株式会社
ランチョンセミナ-8
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:山内 敏正(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
演者:Steinberg Gregory R.(McMaster University Health Sciences Centre)
演題名:インスリン抵抗性、肥満、サイトカイン、炎症、脂質代謝、運動
共催:武田薬品工業株式会社
ランチョンセミナ-9
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第5会場(神戸国際会議場4F 会議室401・402)
座長:伊藤 裕(慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
演者:Wanner Christoph(Division of Nephrology, University Hospital of Wurzburg,)
演題名:SGLT2 inhibitors in Diabetes Mellitus: Association of Obesity and CKD
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
ランチョンセミナ-10
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第6会場(神戸国際会議場5F 会議室501)
座長:戸邉 一之(富山大学大学院医学薬学研究部 内科学第一講座)
演者:Vincent Woo(Endocrinology, Winnipeg Clinic)
演題名:GLP-1 receptor agonists: battling against both T2DM and obesity
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
ランチョンセミナ-11
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第7会場(神戸国際会議場5F 会議室502)
「肥満合併2型糖尿病におけるSGLT2阻害薬への期待」
演者:三宅 映己(愛媛大学大学院医学系研究科 消化器・内分泌・代謝内科学)
演題名:糖尿病外来に隠れた脂肪肝炎/肝硬変
演者:森野 勝太郎(滋賀医科大学 糖尿病内分泌・腎臓内科)
演題名:肥満2型糖尿病治療を代謝から考える~ SGLT2阻害薬の体重・体組成への影響を含めて~
共催:アステラス製薬株式会社/寿製薬株式会社
ランチョンセミナ-12
2018年10月8日(月・祝)12:10-13:00
会場:第8会場(神戸国際会議場5F 会議室504・505)
座長:白井 厚治(東邦大学名誉教授 みはま香取クリニック院長 医療法人社団 誠仁会 研究開発部部長)
演者:青木 晃(医療法人社団友志会 ララクリニック)
演題名:ITで生活習慣改善をサポート~アプリケーションを用いた肥満予防・肥満改善プログラムの事例~
共催:株式会社メディロム
アフタヌーンセミナー
2018年10月7日(日)16:00-16:40
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
座長:西村 理明( 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)
演者:吉田 俊秀(医療法人 親友会 島原病院 肥満・糖尿病センター/京都府立医科大学)
演題名:肥満・糖尿病治療における減量成功の秘訣とSGLT2阻害薬の魅力
共催:サノフィ株式会社
市民公開講座
2018年10月8日(月・祝)14:30-16:30
会場:第3会場(神戸国際会議場1F メインホール)
開会あいさつ:門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科)
演者:田守 義和(神戸大学大学院井医学研究科 健康創造推進学分野)
演題名:肥満は万病のもと~肥満が引き起こすいろいろな病気~
演者:浅原 哲子(京都医療センター 臨床研究センター 内分泌代謝高血圧研究部)
演題名:楽しく美味しくやせる食事療法~健康長寿を目指して~
演者:石井 好二郎(同志社大学 スポーツ健康科学部)
演題名:「動かなさ過ぎ」の時代の肥満対策
演者:塩見 利明(愛知医科大学 睡眠科)
演題名:睡眠と肥満 そのただならぬ関係
共催:一般社団法人日本肥満症予防協会
その他のプログラムにつきましては決定次第、随時掲載いたします。
 

▲TOPへ戻る